気晴らしに羽田空港
夏の暑い日がつづいています。今日は、旅に出るわけでもないのに羽田空港に行ってきました。
現在、羽田は第1ターミナル(主にJAL用)、第2ターミナル(主にANA用)、第3ターミナル(主に国際線)とあります。まだ第3ターミナルができる前に離陸の見学に行ったことがあるのですが、その時、第1ターミナルは離陸専用。第2ターミナルは着陸専用となっていました。
その後、滑走路の編成も変わったと思うのですが、念の為第1ターミナルの展望台に向かいました。
羽田空港第1ターミナル展望台
第1ターミナル 6Fから屋上の展望ギャラリーに出ることができます。
新型コロナウイルスの影響で、欠航が多いせいか、いつもの羽田空港とは違い離陸シーンはまばらな感じ。
気まぐれで行ったので、iPhoneでの撮影になってしまったのですが、空港の様子と離陸シーンをまとめてみました。数年後、見返したとき、「こんな羽田もあったのか」と言える日が早く来ると良いです。
Mini sightseeing on HANEDA International Airport where you can see the domestic flight. Due to COVID-19, the number of departure flight is small. Even under this kind of situation you can enjoy the dessert in Family Restaurant located in the Airport building.
旅行に出かけるわけでもないのに羽田空港に来るのは久しぶりなのですが、結構コスパのよい場所だと感じました。
- 駐車場代が安い(30分 150円 詳細:https://tokyo-haneda.com/access/parking/index.html)
- トイレがとてもキレイ
- 今はとても空いているのでカフェでもゆったりと過ごせる
- ちょっとした旅気分を味わえる
山手線に乗っていて、有楽町~東京駅付近で東海道新幹線と並走すると、今すぐにでもどこかへ旅に出かけたくなる感覚に似ていますね。
帰りにロビーで「とらや」の羊羹を売っているのを見かけたので思わず衝動買い。
いつもお土産でこのタイプの羊羹を買うのですが、5本入セットしかないものと思っていたのですが、自宅用である旨を告げると好みの羊羹をバラ売りしてくれました。
- 夜の梅 定番の小倉羊羹
- 空の旅 白小豆の羊羹 ←この羊羹は空港限定かもしれません
- はちみつ カナダ産のクローバー蜂蜜の羊羹
- おもかげ 黒砂糖入羊羹
一つ270円(税抜)で販売されていました。味見的に丁度いいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント